コンテンツへスキップ
一般社団法人 日本遊技関連事業協会

遊技機取扱主任者 申込

  • 申請トップ
  • 主任者講習について
  • 受講・受験資格
  • 取得までの流れ
  • 講習・試験手数料等
  • 変更・再交付手数料等
  • よくあるご質問

主任者講習について

日本遊技関連事業協会では、平成6年9月から遊技機の点検及び取扱いを適正に行うのに必要な知識及び技能の修得等を内容とする、遊技機取扱主任者の講習及び試験を行っております。

申請前に規程及び実施要領は必ずお読みください。

遊技機取扱主任者に関する規程

遊技機取扱主任者に関する規程の実施要領

NEW令和7年度 遊技機取扱主任者講習・試験日程表 令和6年度 遊技機取扱主任者講習・試験日程表 【新規】時間割表 【更新時】時間割表 お問い合わせ(欠席連絡)
  • 申請トップ
  • 主任者講習について
  • 受講・受験資格
  • 取得までの流れ
  • 講習・試験手数料等
  • 変更・再交付手数料等
  • よくあるご質問
Tweets by nichiyukyo_info
スマホのアプリを利用する方法
アプリ(Google Play又はApple Store)から「証明写真アプリ」(無料、開発:siranet)をダウンロードし、撮影するだけで使用できます。無料の証明写真アプリはたくさんありますが、このアプリはトリミング不要で非常に便利です。

証明写真アプリ

Google Play で手に入れよう 
最初にカメラ本体の撮影モードの設定を確認してください。カメラの設定を開き、写真撮影する前の短いシーンをビデオで撮影する機能がある場合は、オフにしてください。
サムソンの場合は「モーションフォト」、アップルの場合は「ライブフォト」という機能です。この他にも、機種により様々な名称があると思いますが、このような機能があるスマホで撮影する場合は、この機能をオフにしてから下記操作方法で撮影したファイルを添付してください。
完了メールが届かない場合の対応方法

「申込完了のご案内」等のメールが届かないケースが多数発生しております。

①メールアドレスは誤りの無いよう入力してください。

②メールが届かない場合

【PCメールアドレスの場合】
ご利用のメールサービス(特にフリーメール)、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。「迷惑メールフォルダ」やメールサービス、ウィルス対策ソフトの設定をご確認ください。

その他、メールボックスの容量をご確認ください。ご契約のプロバイダーサーバーのメールボックスがいっぱいになっている場合、新しいメールが受信できない場合があります。その場合はサーバー内の不要なメールを削除してください。
【携帯・スマートフォンのメールアドレスの場合】
携帯・スマートフォンのメールアドレスをご利用で、迷惑メールの受信拒否設定(ドメイン指定受信機能)をしている場合は、以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。

▼申込完了のご案内
exam@nichiyukyo.or.jp

▼決済サービス会社からのご案内
system@p01.mul-pay.com
noreply@gmo-pg.com


迷惑メールフィルターと指定受信の設定方法はお持ちの携帯会社のホームページをご参照下さい。
写真データ貼付時にエラーが発生した場合

写真データ貼付時にエラーが発生した場合はこちらをご確認ください。

・エラー「2MB 以下のファイルを指定して下さい」

・エラー「縦長の画像ファイルを添付して下さい」

証明写真の添付

合格した際の取扱主任者証に使用しますので適切な写真を添付してください。次の注意事項を確認の上、下の同意するをクリックして証明写真のアップロードに進んでください


次の不適切な写真の規格の場合、再撮影、再申請していただきます。

  • 過去申請時(6ヶ月以上前)と同一写真
  • プリントした写真や免許証等を接写したり、スキャンしたもの
  • モニターに映した画像を撮影したもの
  • 背景に物が写り込んでいたり、柄がある
  • 顔や頭の一部が見切れている、あるいは顔まわりの余白が少ない
  • 口を開き歯が必要以上に見えていたり、口角が上がるなど実際の容姿と著しく異なるもの
  • 顔の位置が片寄っている
  • 前髪が長く目元が見えない、あるいは顔の輪郭が隠れている
  • 正対していない、あるいは顔が横向きのもの
  • ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
  • 解像度が低いなど不鮮明なもの
  • マスクや帽子、サングラスなどで人物を特定できないもの
  • 眼鏡のフレームが目にかかっている
  • 眼鏡に照明等が反射している
  • 変形や縁取りなどの画像処理を施している
利用規約(個人情報の取扱いについて)

本規約は、一般社団法人日本遊技関連事業協会(以下「当協会」という。)が運営する日遊協遊技機取扱主任者申込みウェブサイト(以下「日遊協ウェブサイト」という。)で提供する申請システムの利用にあたり必要な事項を定めるものである。

なお、この規約に記載していない事項に関しては日本国の法令に基づくものとする。

第1条(適用)

本規約は、日遊協ウェブサイトを利用するすべての利用者(個人又は法人)(以下「利用者」という。)に適用される。

第2条(申請受付)

1.利用者が当協会の定める方法によって講習試験等を申請し、当協会がこれを承認することによって、申請受付が完了するものとする。また利用者は、申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当協会に提供しなければならない。

2.当協会は、利用者に以下の事由があると判断した場合、申請受付を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務は負わないものとする。

(1)申請に際して虚偽の事項を届け出た場合

(2)遊技機取扱主任者に関する規程(平成16年5月20日規程第1号)の第5条各号に該当する者からの申請

(3)その他、当協会が申請受付を相当でないと判断した場合

第3条(禁止事項)

利用者は、日遊協ウェブサイトの利用にあたり、以下の行為をしてはならない。

1.法令または公序良俗に違反する行為

2.犯罪行為に関連する行為

3.本システムの情報改ざんや、有害なコンピュータプログラムの書き込みなど、本システムの運営を妨げる行為

4.その他、当協会が不適当と判断する行為

第4条(システムの停止等)

1.当協会は以下のいずれかの事由があると判断した場合、事前に通知することなく日遊協ウェブサイトの全部、又は一部を停止、中断することができるものとする。

(1) 主任者講習試験ウェブサイトにかかるコンピュータシステムの保守点検、又は更新をおこなう場合

(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力による、日遊協ウェブサイトの提供が困難になった場合

(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合

(4)その他、当協会が日遊協ウェブサイトの提供が困難と判断した場合

第5条(免責事項)

当協会は、日遊協ウェブサイトの提供の停止、又は中断により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとする。

第6条(環境設定)

日遊協ウェブサイトは、一般的な文字表示(日本語表示)やメール等の諸設定を適切に設定して利用するものとする。設定が一般的でない場合には、動作結果やそれがもたらす諸影響に関し、当協会は一切責任を負わないものとする。また、OSやLAN環境、利用機器の事情によって日遊協ウェブサイトが正しく作動しない場合も同様とする。

第7条(知的財産権)

日遊協ウェブサイトの内容、情報等に関する著作権、商標権、その他知的財産権等はすべてその権利者に帰属するものであり、これらの権利や、侵害のおそれのある行為をしてはならないものとする。

第8条(個人情報の取扱い)

  1. 当協会は、日遊協ウェブサイトを通じ知り得た利用者の個人情報について、遊技機取扱主任者に関する規程、遊技機販売業者登録に関する規程等遊技業関係規程に定められている業務、その他遊技機の流通等を適正かつ円滑に行うために利用する。
  2. 当協会は、同条1項又は以下のいずれかに該当する場合を除き、利用者の個人情報を第三者へ開示または提供しない。
    (1)利用者本人の同意がある場合
    (2)犯罪捜査のためなど警察、検察、裁判所またはこれらに準じた権限を有する機関から開示請求が合った場合
    (3)人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合
  3. 前各項に定めるほか、個人情報の取扱いについては当協会が別途定めるプライバシーポリシーに記載の通りとし、利用者は、当協会が当該プライバシーポリシーに従って個人情報を利用するものに同意するものとする。

第9条(本規約等の変更)

  1. 当協会は、日遊協ウェブサイトの内容を自由に変更できるものとする。
  2. 当協会は、本規約を変更できるものとする。本規約を変更した場合には、利用者に日遊協ウェブサイトを通じ当該内容を通知するものとし、内容の通知後、利用者が日遊協ウェブサイトを利用した場合、本規約の変更に同意したものとみなす。

2019年1月15日制定
2022年10月19日改定

証明写真のアップロードが必要です。

入力可能な文字について

入力可能な文字は、2バイト文字:JIS X 0208-JIS 第一水準漢字、JIS 第二水準漢字、1バイト文字:JIS X 0201 となります。

本システムでは、環境依存文字(JIS 第三水準漢字、第四水準漢字等)及び、機種依存文字(以下に代表的なものを記載)を正しく取扱うことができません。

異体字については、Webフォームの姓名フィールドに、入力例のように「直接入力」してください。

例1:髙橋 → 高橋 はしご高
例2:棊 → 棋(本字)
コロナ禍での返金手数料はこちら
受付
完了後
テキスト発送
手配前
テキスト発送
手配後
実施日の
1週間前
返金
手数料
a a+b a+b+c

凡例
a:振込手数料(400円)
b:テキスト代、テキスト送料代(3,370円)
c:会場諸経費(6,000円)

※欠席による返金手続可能期限は手数料を納付した講習・試験開催日当日までとなります。
 欠席する理由を日遊協宛に連絡してください。
 (災害等により連絡できない場合は除く)
完了メールが届かない場合の対応方法

「申込完了のご案内」等のメールが届かないケースが多数発生しております。

①メールアドレスは誤りの無いよう入力してください。

②メールが届かない場合

【PCメールアドレスの場合】
ご利用のメールサービス(特にフリーメール)、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。「迷惑メールフォルダ」やメールサービス、ウィルス対策ソフトの設定をご確認ください。

その他、メールボックスの容量をご確認ください。ご契約のプロバイダーサーバーのメールボックスがいっぱいになっている場合、新しいメールが受信できない場合があります。その場合はサーバー内の不要なメールを削除してください。
【携帯・スマートフォンのメールアドレスの場合】
携帯・スマートフォンのメールアドレスをご利用で、迷惑メールの受信拒否設定(ドメイン指定受信機能)をしている場合は、以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。

▼申込完了のご案内
exam@nichiyukyo.or.jp

▼決済サービス会社からのご案内
system@p01.mul-pay.com
noreply@gmo-pg.com


迷惑メールフィルターと指定受信の設定方法はお持ちの携帯会社のホームページをご参照下さい。

Tweets by nichiyukyo_info
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2025 Nichiyukyo. All Rights Reserved.