取得までの流れ

(1) 希望会場受付確認

  • 開催日の2ヶ月前の正午から募集開始します。 (詳しくは講習・試験申請ページにて確認してください。)
  • 有効期限の確認(更新の場合は取扱主任者証有効期限の1年前から受講できます。また有効期限切れの場合は新規講習・試験となります。)

(2) 証明写真データの準備

(3) 仮申請

  • 各会場共に受付開始から先着順で受付、定員になり次第締切りとなります。また定員に達していない場合でも開催約1ヶ月前に締切りとなります。
  • 仮申請翌日から3日以内に手数料の納付を完了してください。

(4) 受講・受験料の納付

  • 銀行振込、クレジットカード、コンビニ、Pay-easyでの納付が可能です(金額は手数料のページ参照)。
  • 納付方法により手数料がかかります(申込者負担)。

(5) 申請完了

  • 仮申請後、3日以内に手数料を納付した後に申請完了、納付がない場合は仮申請がキャンセルになります(申請完了はメールにて送信されます)。

(6) テキスト・会場案内の送付

  • 申請完了後受講票、テキスト、会場案内を、指定された送付先へレターパックライトにて順次お送りします。

(7) 主任者講習・試験当日

  • 受付開始は9時からです。
  • 当日遅刻、欠席となる場合は必ず連絡をしてください。大幅な遅刻は受講・受験できない場合があります。
  • 試験では鉛筆又はシャープペンシル・消しゴムが必要となります。

(8) 合格発表

(9) 取扱主任者証送付

  • 合格者には主任者証をお送りしています。カード作成に合格発表から約3週間かかります。その後、指定された送付先に特定記録郵便にてお送りします。